シンポジウム

 東京工業大学・社会情報流通基盤研究センター(センター長 大山永昭特命教授)は、令和4年4月27日(水)、「第10回 社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム」をオンラインで開催し、130名余りの方々にご参加いただきました。

 今回のシンポジウムでは、発行が加速するマイナンバーカードの今後の利用促進と私たちを取り巻く情報を安心して流通させるための基盤構築の必要性を見据え、「マイナンバーカードと社会情報流通基盤の今後を見通す」をテーマに開催しました。開会挨拶、「当センターの活動概要とシンポジウムのねらい」の紹介に続き、マイナンバーカードや社会情報流通基盤に関する政策に携わる政府関係者による講演、当センターの近年における研究成果の報告を行いました。

 当日の講演資料は、写真下の各演題をクリックすることでご覧いただけます。


大竹尚登
東京工業大学科学技術創成研究院長 教授

開会挨拶

大山永昭
東京工業大学社会情報流通基盤研究センター長 特命教授

ASIST研究活動の概要
~行政情報システムの調達手法の改善 II~

小尾高史
東京工業大学社会情報流通基盤研究センター 准教授

本人限定情報開封機能の導入に向けて

庭野栄一
東京工業大学社会情報流通基盤研究センター 特任准教授
日本電信電話株式会社 NTTリサーチプロフェッサー

IoTセキュリティ~セキュアコンポーネントの潮流

 多くのご参加を賜り、誠にありがとうございました。





東京工業大学・社会情報流通基盤研究センター(センター長 大山永昭特命教授)は、平成31年4月19日(金)、大岡山キャンパスのデジタル多目的ホールにて「社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム」を開催し、120名余りの方々にご参加いただきました。

今回のシンポジウムでは、公的個人認証サービス及びマイナンバーカードの利用促進が期待される我が国の情報基盤整備状況を鑑み、「公的個人認証サービス及びマイナンバーカードが作る新しい社会」をテーマに開催しました。開会挨拶、「当センターの活動概要とシンポジウムのねらい」の紹介に続き、公的個人認証サービスの利活用に関する政策に携わる政府関係者による講演、当センターの平成30年度における研究成果の紹介等が行われました。

当日の講演資料は、写真下の各演題をクリックすることでご覧いただけます。

小山 二三夫
科学技術創成研究院長

開会挨拶

大山永昭
社会情報流通基盤研究センター長

ASIST研究活動の概要と
シンポジウムの狙い

樽見 英樹 厚生労働省 保険局長

医療保険のオンライン資格確認

吉川 浩民 総務省 大臣官房審議官

公的個人認証サービス及びマイナンバーカード
を巡る最新の動向

増谷 正人 次世代カードシステム研究会
(NICSS)PKI-WG 主査

次世代カードシステム研究会(NICSS)
PKI-WG活動紹介

小尾 高史 東京工業大学
社会情報流通基盤研究センター 准教授

公的個人認証サービスによる
電子利用者証明の民間利用拡大に向けて

福田 賢一 東京工業大学
社会情報流通基盤研究センター 特任教授

自動車検査証の電子化を巡る動向

 

 

120名余の方にご来場いただきました。
誠にありがとうございました。

 

 

東京工業大学・社会情報流通基盤研究センター(センター長 大山永昭教授)は、平成30年4月20日(金)、大岡山キャンパスのデジタル多目的ホールにて「社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム」を開催し、150名余りの方々にご参加いただきました。

今回のシンポジウムでは、今後一層、利活用の場が広がることが期待される公的個人認証サービスに着目し、「公的個人認証サービスが作る新しい社会」をテーマに開催しました。開会挨拶、「当センターの活動概要とシンポジウムのねらい」の紹介に続き、公的個人認証サービスの利活用に関する政策に携わる政府関係者による講演、当センターの平成29年度における研究成果の紹介等が行われました。

当日の講演資料は、写真下の各演題をクリックすることでご覧いただけます。

小山 二三夫
科学技術創成研究院長

開会挨拶

大山永昭
社会情報流通基盤研究センター長

ASIST研究活動の概要と
シンポジウムの狙い

長岡 丈道 総務省自治行政局
住民制度課課長補佐

公的個人認証サービス及び
マイナンバーカードを巡る最新の動向

渋谷 闘志彦 総務省情報流通行政局
情報流通高度化推進室長

「医療・介護・健康×ICT」政策の
最新動向と公的個人認証サービス
の活用

小尾 高史 東京工業大学
科学技術創成研究院 准教授

公的個人認証サービスによる
電子利用者証明の民間利用拡大
に向けて

中嶋 秀樹 一般財団法人ニューメディア
開発協会 理事

医療保険資格確認と受診記録生成
を行うスマート端末の開発

(デモンストレーション概要紹介)

中村 美絵 東京工業大学
科学技術創成研究院 研究員

公的個人認証サービスを活用した
服薬管理の検討

内田 享佑 東京工業大学
科学技術創成研究院 共同研究員

本人確認書類に有用な
券面セキュリティ設計の分析と提案

一般財団法人ニューメディア開発協会
デモ展示の様子

「医療保険資格確認と受診記録生成
を行うスマート端末デモ」

 

150名余の方にご来場いただきました。
誠にありがとうございました。

 

 

 

東京工業大学・社会情報流通基盤研究センター(センター長 大山永昭教授)は、平成29年4月25日(火)、大岡山キャンパスのデジタル多目的ホールにて「社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム」を開催し、158名余りの方々にご参加いただきました。

今回のシンポジウムでは、医療等情報の利活用への関心が高いことを踏まえ、「マイキーくんがつなぐ医療情報」をテーマとしました。開会挨拶、当センターの活動概要とシンポジウムのねらいの紹介に続き、医療等情報の利活用に関する政策に携わる2名の政府関係者による講演、当センターの平成28年度における研究成果の紹介等が行われました。

当日の講演資料は、写真下の各演題をクリックすることでご覧いただけます。

P1020280

安藤真
理事・副学長

開会挨拶

P1020292

大山永昭
社会情報流通基盤研究センター長

ASISTの研究活動の概要と
シンポジウムのねらい

P1020306

岸 洋祐 総務省 情報通信国際戦略局
情報通信政策課 課長補佐

医療分野における
公的個人認証サービスの利活用

P1020328

江崎 禎英 経済産業省 商務情報政策局
ヘルスケア産業課長

生活習慣病における対応と
健康・医療情報の活用

P1020376

鈴木 裕之 東京工業大学
科学技術創成研究院 助教

受診履歴を利用した
医療情報参照の実現手法

P1020384

小尾 高史 東京工業大学
科学技術創成研究院 准教授

受診履歴管理のマイナポータル連携と
オンライン保険資格確認端末の
機能の拡張

P1020395

永田 和之 東京工業大学
科学技術創成研究院 特任准教授

ブロックチェーンにおける
本人性確認の方法に関する考察

P1020384

益 一哉 東京工業大学
科学技術創成研究院長 教授

閉会挨拶

P1020334

HEASNET様 パネル展示の様子

医療等分野の
ネットワーク相互接続(IX接続方式)

P1020342

IBM様,NTTデータ様 デモ展示の様子

スマートフォンへの
利用者証明機能のダウンロードデモ

P1020334

東京工業大学 デモ展示の様子

「保険資格確認用端末を用いた
受診記録生成デモ」

 

158名余の方にご来場いただきました。誠にありがとうございました。

東京工業大学・社会情報流通基盤研究センター(センター長 大山永昭教授)は、平成28年4月22日(金)、大岡山キャンパスのデジタル多目的ホールにて「社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム」を開催し、120名余りの方々にご参加いただきました。

今回のシンポジウムでは、本年1月から個人番号カードの交付が開始されたことを踏まえ、「「マイキーくん」が支える便利な社会」をテーマとしました。開会挨拶、シンポジウムのねらいの紹介に続き、個人番号カードの民間活用に関する検討に携わる2名の政府講演者による講演及び当センターの平成27年度における研究成果の紹介が行われました。

当日の講演資料は、写真下の各演題をクリックすることでご覧いただけます。

P1020280

安藤 真 理事・副学長

開会挨拶

P1020292

大山永昭
社会情報流通基盤研究センター長

ASISTの研究活動の概要と
シンポジウムのねらい

P1020306

道祖土直美総務省情報通信国際戦略局

情報通信政策課制度係長

公的個人認証サービスの
利活用推進に向けた取組

P1020328

佐々木裕介厚生労働省政策統括官付

情報政策担当参事官

医療等分野におけるICT施策の
動向について

P1020376

小尾高史東京工業大学准教授

公的個人認証サービスの
新たな利用シーンへの展開

P1020384

福田賢一東京工業大学特任教授

医療保険の資格確認における
公的個人認証サービスの活用に関する考察

P1020395

角憲祐国立印刷局銀行券部
研究開発管理グループ主査
(前・東京工業大学特別研究員)

券面の可変情報を起因とする
ICチップ内情報の読出しに関する研究

P1020334

一般社団法人ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構様のデモ全体説明

公的個人認証サービスを活用した
母子健康情報サービスの提供

P1020342

デモ展示の様子

 

120名余の方にご来場いただきました。誠にありがとうございました。

 東京工業大学・社会情報流通基盤研究センター(センター長 大山永昭教授)は、平成27年4月14日(火)、大岡山キャンパスのデジタル多目的ホールにて「社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム」を開催し、170名余りの方々にご参加いただきました。

 今回のシンポジウムでは、「マイナンバー制度」導入に伴い、来年1月からいよいよ個人番号カードの交付が開始されることを踏まえ、「個人番号カードが実現する新たな可能性を考える」をテーマとしました。開会挨拶、シンポジウムのねらいの紹介に続き、個人番号カードの民間活用に関する検討に携わる2名の政府講演者による講演及び当センターの平成26年度における研究成果の紹介が行われました。

 当日の講演資料は、写真下の各演題をクリックすることでご覧いただけます。

小林隆夫ソリューション研究機構長

開会挨拶

大山永昭社会情報流通基盤研究センター長

ASISTの研究活動の概要とシンポジウムのねらい

道祖土直美総務省情報通信国際戦略局

情報通信政策課制度係長

通信・放送分野等における公的個人認証サービス利活用拡大に向けた取組

鯨井佳則厚生労働省政策統括官付

情報政策担当参事官

医療等分野における番号制度の活用について

李中淳東京工業大学特任准教授

HPKIと連携する医療用ネットワーク制御アプリケーションの開発

小尾高史東京工業大学准教授

番号インフラを用いた医療等分野の情報化推進に関する検討

藤田和重東京工業大学特任教授

金融・決済分野における公的個人認証サービスの活用に関する考察

庭野栄一東京工業大学特任准教授

ワンストップポータルの構成モデルに関する一考察

総務省様実証事業に関する映像等の紹介

放送・通信分野等における公的個人認証サービス民間活用実証

東京工業大学によるデモ展示

HPKIと連携する医療用ネットワーク制御アプリケーション

170名余の方にご来場いただきました。誠にありがとうございました。

 東京工業大学・社会情報流通基盤研究センター(センター長 大山永昭教授)は、平成26年4月15日(火)、大岡山キャンパスのデジタル多目的ホールにて「社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム」を開催し、140名余りの方々にご参加いただきました。

 今回のシンポジウムでは、昨年5月に社会保障・税番号制度の導入のための法案が国会で成立したことなどを踏まえ、「ICTが行政、ビジネス、医療を変える」をテーマとしました。開会挨拶、シンポジウムのねらいの紹介に続き、電子自治体や社会保障・税番号制度の検討に携わる2名の政府講演者による講演及び当センターの平成25年度における研究成果の紹介が行われました。

 当日の講演資料は、写真下の各演題をクリックすることでご覧いただけます。

小林隆夫ソリューション研究機構長

開会挨拶

大山永昭社会情報流通基盤研究センター長

ASISTの研究活動の概要とシンポジウムのねらい

増田直樹総務省自治行政局地域情報政策室長

電子自治体の取組みを加速するための10の指針について

望月明雄総務省自治行政局外国人住民基本台帳室長

公的個人認証サービスの民間活用への期待

小尾高史東京工業大学准教授

HPKIと連携する医療用ネットワーク制御アプリケーションの開発

夏目哲也総務省行政評価局上席評価監視調査官

(前・東京工業大学特任准教授)

中央政府及び自治体におけるBPM/BPMNの展開動向

藤田和重東京工業大学特任教授

公的個人認証サービスを用いた官民連携の可能性について

平良奈緒子東京工業大学研究員

生涯にわたる個人健康情報管理の実現に向けて~医療等IDのあり方について~

東京工業大学によるデモ展示

HPKIと連携する医療用ネットワーク制御アプリケーション

140名余の方にご参加いただきました。

東京工業大学・社会情報流通基盤研究センター(センター長 大山永昭教授)は、平成25年4月16日(火)、大岡山キャンパスのデジタル多目的ホールにて「社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム」を開催し、140名余りの方々にご参加いただきました。

今回のシンポジウムでは、本年3月に番号制度の導入のための法案が国会に提出されたことなどを踏まえ、「番号制度の導入に伴う新たな展開」をテーマとしました。開会挨拶、シンポジウムのねらいの紹介に続き、番号制度や電子政府・電子自治体の検討に携わる2名の政府講演者による講演及び当センターの平成24年度における研究成果の紹介が行われました。

当日の講演資料は、写真下の各演題をクリックすることでご覧いただけます。

小林隆夫ソリューション研究機構長 開会挨拶

大山永昭社会情報流通基盤研究センター長

シンポジウムのねらい

宮地毅総務省自治行政局住民制度課長

番号制度の概要について

三又裕生経済産業省商務情報政策局情報政策課長

我が国の電子政府の国際競争力強化に向けて

夏目哲也東京工業大学特任准教授

政府におけるBPMの導入・活用に向けて

御代川知加大東京工業大学特任准教授

BPMNによる情報提供ネットワークシステムの可視化

庭野栄一東京工業大学特任准教授

個人番号関連業務へのBPMN適用

日本電信電話㈱によるデモ展示

公共サービスをオンラインで安全・手軽に利用するためのアクセス制御

 東京工業大学・社会情報流通基盤研究センター(センター長 大山永昭教授)は、平成24年3 月28 日(水)、大岡山キャンパスのデジタル多目的ホールで「社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム」を開きました。
 今年度のシンポジウムでは、政府において平成27年1月の利用開始を目指し検討が進められている「社会保障・税に関わる番号制度」に焦点を当てました。センターの活動概要についての紹介に続き、番号制度や情報提供ネットワークシステム(情報連携基盤)を担当する2 名の政府講演者による講演及び東工大による昨年(平成23年)度の研究活動の報告が行われました。
 当日の講演資料は、写真下の各演題をクリックすることでご覧いただけます。

冒頭、開会挨拶を行う
下田隆二ソリューション研究機構長補佐

大山永昭センター長
阿部知明内閣官房社会保障改革担当室参事官
マイナンバー法案の概要とシステムについて
 髙原剛総務省自治行政局住民制度課長
住基ネットからマイナンバーへ
 
横山隆裕東工大特任教授
情報連携基盤と業務プロセスフロー
 
       

 
160人余りの方々に参加いただきました

東京工業大学・社会情報流通基盤研究センター(センター長 大山永昭教授)は、平成23年6 月6 日(月)、大岡山キャンパスのデジタル多目的ホールで「社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム」を120人を超える参加者のもと開催し、盛況のうちに終了いたしました。
 同センターでは、行政機関や医療機関等が管理している個人情報を、本人が自ら必要に応じて取得・確認・利活用できる安全確実な社会情報流通基盤を整備し、この情報流通基盤を用いて、例えば行政のワンストップサービスや生涯に渡る個人健康の管理を実現するための研究開発を行っています。本シンポジウムは、同センター発足1周年を機に学外への情報発信及び政府機関、企業、他大学等との連携強化を目的に開催したもので、当初は3月14日の開催予定でしたが、東日本大震災のため延期となっていました。
 当日は、以下の通り、センターの紹介に続き、学外の2 名の講演者による講演及び東工大による昨年(平成22年)度の研究活動の報告が行われました。当日の講演資料は、写真下の各演題をクリックすることでご覧いただけます。
冒頭、開会挨拶を行う三島良直ソリューション研究機構長(左)と
センターが目指すもの」を紹介する大山永昭センター長(右)
 
土屋文人国際医療福祉大学教授
薬歴情報を考える
瓜生和久内閣官房社会企画官
社会保障・税に関わる番号制度について
 
 
       
120名余の方にご参加いただきました

東工大との共同研究の一環として
NTTコミュニケーションズ社が開発したものです

東京工業大学

科学技術創成研究院

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

〒226-8501
神奈川県横浜市緑区長津田町4259-R2-55
科学技術創成研究院 社会情報流通基盤研究センター
TEL: 045-924-5177