東京工業大学・社会情報流通基盤研究センター(センター長 大山永昭教授)は、平成28年4月22日(金)、大岡山キャンパスのデジタル多目的ホールにて「社会情報流通基盤研究センター・シンポジウム」を開催し、120名余りの方々にご参加いただきました。
今回のシンポジウムでは、本年1月から個人番号カードの交付が開始されたことを踏まえ、「「マイキーくん」が支える便利な社会」をテーマとしました。開会挨拶、シンポジウムのねらいの紹介に続き、個人番号カードの民間活用に関する検討に携わる2名の政府講演者による講演及び当センターの平成27年度における研究成果の紹介が行われました。
当日の講演資料は、写真下の各演題をクリックすることでご覧いただけます。
![]() 安藤 真 理事・副学長 開会挨拶 |
![]() 大山永昭 |
![]() 道祖土直美総務省情報通信国際戦略局 情報通信政策課制度係長 |
![]() 佐々木裕介厚生労働省政策統括官付 情報政策担当参事官 |
![]() 小尾高史東京工業大学准教授 |
![]() 福田賢一東京工業大学特任教授 |
![]() 角憲祐国立印刷局銀行券部 |
|
![]() 一般社団法人ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構様のデモ全体説明 |
![]() デモ展示の様子 |
120名余の方にご来場いただきました。誠にありがとうございました。